昨年のずぅゼミ撮影旅行の際にお世話になっ...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
Enjoy visual communi...
2024年度前期授業も折り返しとなりまし...
ずぅ卒ゼミ生の岩田さんが古着と写真がコラ...
先日、石川県金沢市での私用を済ませた後、...
友人の個展を観に駿河台までカミ散歩。自分...
5/24(金)まで。グラフィックに携わっ...
午前中のフットサルで痛めた足を引きずって...
師匠の河野鷹思先生が原書の装丁、挿絵を手...
打ち合わせのついでに銀座までフミ散歩。銀...
サッカー仲間の藤村氏よりシェア。ビジュア...
昨年までデザインドーローイング02・03...
「山で起きている問題に対し、デザインに出...
新学期が始まり、最初の週が終わろうとして...
知人のギャラリーにて友人が個展をするとい...
他にせねばならない事も沢山ありますが、思...
4月より始まるグラフィック分野の4年次演...
新学期より始まる「陶芸演習」にて指導して...
新学期も動き出し、やっと咲き始めた桜を横...
いよいよ新学期が動き始めました。新入生ガ...
暖かくなってきた日曜日。友人の「こはるさ...
雲行きの怪しい中、リビングデザイン研究室...
2023年後期ずぅゼミ選択課題の一つであ...
千駄ヶ谷にてフットサルの後、40年来の友...
天気の良い休日は古巣の青山までフミ3ぽ。...
休日フミ散歩。築地から日本橋まで歩きなが...
本館より徒歩3分の神田ポート。ちょっとと...
とても良い展示でした。ここの展示はいつも...
昨年11月に開催されたV.D.L21d ...
制作もせず、ボールも蹴らない休日は、見逃...
水川が幼少期に活躍し、無意識下に大きな影...
会議を終え、遅い昼飯がてら本館から徒歩3...
本館から徒歩5分。見本帖本店ギャラリーま...
共立女子大学 家政学部建築・デザイン学科...
いつも刺激的なモノコトを紹介してくれる「...
同世代のクリエイターが何を感じ、どんな事...
本館から徒歩3分の神田ポートまで神保町散...